リビジョンの自動保存を停止、最大件数変更 WordPress 6.4.3, 高速化・軽量化, 管理画面 AWS運用入門 押さえておきたいAWSの基本と運用ノウハウ 概要説明 記事の編集時に自動的に保存を行っているリビジョン機能についてですが、リビジョン件数が多くなると編集ページが表示できなくなったりDBの肥大化にもなります。リビジョンの設定についてのカスタマイズ。リビジョン機能自体は前の記事の状態に戻したりでき便利なので無効にはせず件数を少なくしておくことをおすすめ致します。 ~ 目次 ~1 リビジョン数を変更 ( wp-config.php )2 リビジョン自動保存停止・無効化 ( wp-config.php )3 自動保存の間隔を指定する ( wp-config.php ) リビジョン数を変更 ( wp-config.php ) wp-config.php // リビジョン数を2件に変更 define( 'WP_POST_REVISIONS', 2 ); リビジョン自動保存停止・無効化 ( wp-config.php ) wp-config.php // リビジョン自動保存停止・無効化 define( 'WP_POST_REVISIONS', false ); WordPressサイト復旧対応 : 25,000円~自動保存の間隔を指定する ( wp-config.php ) wp-config.php define('AUTOSAVE_INTERVAL', 300); // 5分 WordPress 6.4.3, 高速化・軽量化, 管理画面 リビジョン, 無効化, 高速化 WordPressのバージョン情報を非表示にする前の記事 対応手順解説「サイトに重大なエラーがありました」次の記事