WordPressのpost_typeを指定してビジュアルエディタを無効にする

概要説明

記事、固定ページ、カスタム投稿などpost_typeを指定してビジュアルエディタを無効にするカスタマイズ。ライターさんにビジュアルでディタを使ってほしくない、ビジュアルエディタ自体を使用していない場合もこちらで対応が可能です。

post_typeを指定してビジュアルエディタを無効にする

functions.php
/*----------------------------------------------------
 post_typeを指定してビジュアルエディタを無効にする
----------------------------------------------------*/
if ( !function_exists( 'disable_visual_editor' ) ){
    function disable_visual_editor( $wp_rich_edit ) {
        $post_type = get_post_type();

        // 無効にしたい post_type を指定
        $disable_post_type = array('post','page', 'news'); // 投稿,固定ページ,カスタム投稿
        if ( in_array($post_type, $disable_post_type) ) {
            return false;
        } else {
            return $wp_rich_edit;
        }
    }
    add_filter( 'user_can_richedit', 'disable_visual_editor' );
}

WordPress Developer Resources

関連機能

  1. WordPressで特定のCSS や JS を読み込ませないようにする

  2. ダッシュボードに自由に使えるメモ用エリアを追加

  3. WordPress管理画面 各種投稿一覧の先頭にIDを表示させデフォルトをIDの降順で表示させるように設定する

サイドバー

よく使うカスタマイズ

最近の記事

アニメの名言集

これからこの世を背負って行く若者に
今この世を背負っている大人の…
我らの生き様を見せんでなんとする!

鋼の錬金術師
by オリヴィエ・ミラ・アームストロング

Profile

PAGE TOP
Amazon プライム対象