WordPressのpost_typeを指定してビジュアルエディタを無効にする

概要説明

記事、固定ページ、カスタム投稿などpost_typeを指定してビジュアルエディタを無効にするカスタマイズ。ライターさんにビジュアルでディタを使ってほしくない、ビジュアルエディタ自体を使用していない場合もこちらで対応が可能です。

post_typeを指定してビジュアルエディタを無効にする

functions.php
/*----------------------------------------------------
 post_typeを指定してビジュアルエディタを無効にする
----------------------------------------------------*/
if ( !function_exists( 'disable_visual_editor' ) ){
    function disable_visual_editor( $wp_rich_edit ) {
        $post_type = get_post_type();

        // 無効にしたい post_type を指定
        $disable_post_type = array('post','page', 'news'); // 投稿,固定ページ,カスタム投稿
        if ( in_array($post_type, $disable_post_type) ) {
            return false;
        } else {
            return $wp_rich_edit;
        }
    }
    add_filter( 'user_can_richedit', 'disable_visual_editor' );
}

WordPress Developer Resources

関連機能

  1. WordPress .htaccessでCache-Controlヘッダーによるブラウザキャッシュの設定方法

  2. WordPressでヘッダーからフッターにCSS、javascriptの読み込みタグを移動させる

  3. 出力ソースの絶対パスを相対パスに一括で書き換える

サイドバー

よく使うカスタマイズ

最近の記事

アニメの名言集

一度なくした信用取り戻すのは
最初に信用作るより大変なんだ

闇金ウシジマくん
by 丑嶋馨

Profile

PAGE TOP
Amazon プライム対象