WordPressのpost_typeを指定してビジュアルエディタを無効にする

概要説明

記事、固定ページ、カスタム投稿などpost_typeを指定してビジュアルエディタを無効にするカスタマイズ。ライターさんにビジュアルでディタを使ってほしくない、ビジュアルエディタ自体を使用していない場合もこちらで対応が可能です。

post_typeを指定してビジュアルエディタを無効にする

functions.php
/*----------------------------------------------------
 post_typeを指定してビジュアルエディタを無効にする
----------------------------------------------------*/
if ( !function_exists( 'disable_visual_editor' ) ){
    function disable_visual_editor( $wp_rich_edit ) {
        $post_type = get_post_type();

        // 無効にしたい post_type を指定
        $disable_post_type = array('post','page', 'news'); // 投稿,固定ページ,カスタム投稿
        if ( in_array($post_type, $disable_post_type) ) {
            return false;
        } else {
            return $wp_rich_edit;
        }
    }
    add_filter( 'user_can_richedit', 'disable_visual_editor' );
}

WordPress Developer Resources

関連機能

  1. Chrome開発ツールのカバレッジを使用して使われていない不要なCSS/Javascriptの要素を確認する ( Chrome Coverage )

  2. WordPress 記事編集画面の本文のテキストエリアの高さを変更する

  3. WordPress 特定の固定ページだけreCAPTCHAを有効にする ( Contact Form 7使用 )

サイドバー

よく使うカスタマイズ

最近の記事

アニメの名言集

あなたが私を知ろうとしてくれたことが
堪らなく嬉しいのです。

葬送のフリーレン
by フェルン

Profile

PAGE TOP
Amazon プライム対象