WordPress ユーザーごとに管理画面メニューの表示・非表示を設定できるプラグイン User Admin Simplifier

概要説明

他のユーザーに作業をお願いしたりするときにユーザーの権限設定だけでなく、不要な管理画面メニューを非表示にしたいときに活躍するプラグインUser Admin Simplifier。不要なメニューにチェックを入れて保存するだけで非表示にすることが出来ます

アカウントを選択して、非表示にしたいメニューにチェックをいれるだけ

WordPress ユーザーごとに管理画面メニューの表示・非表示を設定できるプラグイン User Admin Simplifier

投稿作業だけに専念できるメニュー表示にしておくことで操作ミスを減らすことが出来、管理者側も設定変更が出来ないようにしておくことで安心して作業が任せられるようになります。

各種ユーザーアカウントの権限について

「管理者」「編集者」「投稿者」などの権限によって何が変わるのかを確認したい場合は上記ページにまとめています

管理者アカウントでも不要なメニューは非表示に

テーマの初期設定で有効になっているカスタム投稿を使わない場合やプラグインの有料プランメニューなど表示させておく必要がないものは非表示にしておいたほうが作業時にスッキリします。

関連機能

  1. WordPress Google提供のプラグイン Site Kit Google Analytics,Search Console,PageSpeed Insights,AdSenseを一括で管理画面…

  2. WordPress キャッシュが有効でもPVカウントができる処理をAjaxを使用して実装 ( WP Super Cache )

  3. WordPressプラグインなしでカスタム投稿をタイトル、本文、アイキャッチ、カテゴリーを有効にして設定

サイドバー

よく使うカスタマイズ

最近の記事

アニメの名言集

今ここで限界を超えろ
それしか道はねぇ

ブラッククローバー
by ヤミ・スケヒロ

Profile

PAGE TOP
Amazon プライム対象