概要説明
WordPress記事を新規作成時に表示させるデフォルト設定(初期値)についてのカスタマイズ。フォーマットが決まっていたりする場合にご活用いただけます。ブロックエディター:「Gutenberg(グーテンベルク)」/テキストエディター:「Classic Editor(クラシックエディター)」の2パターンを掲載。
~ 目次 ~
ブロックエディター(グーテンベルク)の投稿記事初期値設定
functions.php
/*----------------------------------------------------
新規記事作成時の初期値設定
ブロックエディター(グーテンベルク)
----------------------------------------------------*/
if ( !function_exists( 'default_content_filter' ) ){
function default_content_filter(){
return "<!-- wp:paragraph --><p>任意の初期値を登録</p><!-- /wp:paragraph -->";
}
add_filter( 'default_content', 'default_content_filter' );
}
よく使うブロックタイプ
| 段落<p>~</p> | <!– wp:paragraph –><p>段落</p><!– /wp:paragraph –> |
|---|---|
| 見出し<h1>~<h6> | <!– wp:heading –><h1>見出し</h1><!– /wp:heading –> |
| スペース<br> | <!– wp:paragraph –><p> </p><!– /wp:paragraph –> |
クラシックエディター(旧エディター)の投稿記事初期値設定
functions.php
/*----------------------------------------------------
新規記事作成時の初期値設定
クラシックエディター(旧エディター)
----------------------------------------------------*/
if ( !function_exists( 'default_content_filter' ) ){
function default_content_filter(){
return "<p>任意の初期値を登録</p>";
}
add_filter( 'default_content', 'default_content_filter' );
}



