新規記事作成時の初期値設定

概要説明

WordPress記事を新規作成時に表示させるデフォルト設定(初期値)についてのカスタマイズ。フォーマットが決まっていたりする場合にご活用いただけます。ブロックエディター:「Gutenberg(グーテンベルク)」/テキストエディター:「Classic Editor(クラシックエディター)」の2パターンを掲載。

functions.php
/*----------------------------------------------------
 新規記事作成時の初期値設定
 ブロックエディター(グーテンベルク)
----------------------------------------------------*/
if ( !function_exists( 'default_content_filter' ) ){
    function default_content_filter(){
        return "<!-- wp:paragraph --><p>任意の初期値を登録</p><!-- /wp:paragraph -->";
    }
    add_filter( 'default_content', 'default_content_filter' );
}

よく使うブロックタイプ

段落<p>~</p>

<!– wp:paragraph –><p>段落</p><!– /wp:paragraph –>

見出し<h1>~<h6>

<!– wp:heading –><h1>見出し</h1><!– /wp:heading –>

スペース<br>

<!– wp:paragraph –><p>&nbsp;</p><!– /wp:paragraph –>

クラシックエディター(旧エディター)の投稿記事初期値設定

functions.php
/*----------------------------------------------------
 新規記事作成時の初期値設定
 クラシックエディター(旧エディター)
----------------------------------------------------*/
if ( !function_exists( 'default_content_filter' ) ){
    function default_content_filter(){
        return "<p>任意の初期値を登録</p>";
    }
    add_filter( 'default_content', 'default_content_filter' );
}

WordPress Developer Resources

関連機能

  1. WordPress 外部リンクのnofollowや別ブラウザ表示設定を表示の際に一括で変更できるプラグイン WP External Links

  2. WordPress 本文内の特定の文字で囲まれたテキストを一括置換して表示

  3. WordPress 管理画面ダッシュボードから更新ボタンを押したタイミングを最終更新日としてページに表示させる

サイドバー

よく使うカスタマイズ

最近の記事

アニメの名言集

お前が思っているほど
人生は簡単じゃねえが
世間が思ってるほど、複雑でもねえよ

彼女、お借りします
by 木部芳秋

Profile

PAGE TOP
Amazon プライム対象