WordPress 社内向けの情報共有サイトとして使う場合に便利な Password Protected プラグイン

概要説明

一般公開はしたくないけどメンバーと情報を共有したいと言った場合。社内用の情報共有用としてWordPressを使いたいといった場合に便利なサイト全体をパスワード入力しないと閲覧できなくすることができるプラグイン紹介。基本認証でも同様のことは可能ですがこちらはプラグインインストール、設定だけで対応が行えます。

WordPress 社内向けの情報共有サイトとして使う場合に便利な Password Protected プラグイン

設定を有効にするとサイト全体がパスワード入力しないと閲覧できなくなります

パスワード設定について

WordPress 社内向けの情報共有サイトとして使う場合に便利な Password Protected プラグイン
  • パスワード機能を有効とするかどうか
  • 管理者ログインしている人はパスワード無しで閲覧を許可
  • 設定したいパスワードを入力

以上で設定完了です。IPなどでも制限設定が可能

検証用のサイトなどでも使います

本番環境とは別にテスト用の作業環境がある場合はパスワードを知っていない人は閲覧できないようにしていることが多く、基本認証かPassword Protected プラグインを使用しています

関連機能

  1. WordPress カテゴリーの並び順を変更できるプラグイン Custom Taxonomy Order

  2. WordPress 特定のページでプラグインの有効・無効の制御ができるプラグイン Plugin Load Filter

  3. WordPress ユーザーごとに管理画面メニューの表示・非表示を設定できるプラグイン User Admin Simplifier

サイドバー

よく使うカスタマイズ

最近の記事

アニメの名言集

恥ずべきは弱い者ではない…
弱いままの者だ!!

ブラッククローバー
by フエゴレオン・ヴァーミリオン

Profile

PAGE TOP
Amazon プライム対象