WordPress お問い合わせ内容をメールだけではなくLINEにも通知できるようにするプラグイン WP LINE Notify

概要説明

WordPressからのお問い合わせ、記事の公開など通知をLINEに送ることができるようになるプラグイン WP LINE Notify。LINE Notifyでトークン発行行い連携設定をするだけで通知が届くようになります。

Contact Form 7 を使った場合の解説です

LINE側の通知設定 LINE Notify

公式アカウントではなく普段使っているアカウントを使って設定行います

WordPress お問い合わせ内容をメールだけではなくLINEにも通知できるようにするプラグイン WP LINE Notify
WordPress お問い合わせ内容をメールだけではなくLINEにも通知できるようにするプラグイン WP LINE Notify

トークン名は通知の際にも使用されるのでわかりやすいテキストにしておきましょう

プラグイン設定画面にてトークンを設定する

WordPress お問い合わせ内容をメールだけではなくLINEにも通知できるようにするプラグイン WP LINE Notify

テスト送信

正常に通知が届くかを確認しておきます

メールの設定以外にも記事公開でも通知が可能

WordPress お問い合わせ内容をメールだけではなくLINEにも通知できるようにするプラグイン WP LINE Notify

ライターさんが作業していたりする場合の進捗確認などで使うと便利です

実際にこんな通知が来ます

WordPress お問い合わせ内容をメールだけではなくLINEにも通知できるようにするプラグイン WP LINE Notify
WordPress お問い合わせ内容をメールだけではなくLINEにも通知できるようにするプラグイン WP LINE Notify

関連機能

  1. WordPress Amazonアソシエイトの広告表示が簡単に行えるプラグイン Auto Amazon Links

  2. Contact Form 7 で動的な初期値設定 GETパラメーターでの初期値、任意の値での初期値設定

  3. WordPress REST API を無効化 ( 管理者ログイン時、Contact Form 7 プラグイン利用時は有効 )

サイドバー

よく使うカスタマイズ

最近の記事

アニメの名言集

大人になって
人との距離感がわかるようになると
衝突をすることすら避けるようになる

葬送のフリーレン
by ザイン

Profile

PAGE TOP
Amazon プライム対象