WordPressで長い記事を書いていたら更新データが保存されなくなった時の対応 ( エックスサーバー )

概要説明

突然WordPressが更新できなくなったので調査。エックスサーバーで設定されているリクエスト数の上限設定の影響で更新ができないようだったのでphp.iniのmax_input_varsの上限値を変更することで解決できました。

突然アイキャッチもテキストも保存できない状態になってしまいました。下記の対応で解決できているので保存をしてもエラーも表示されずなぜか編集データが保存されないという方はお試しください。

データを送信するリクエスト数が上限値になっていたことが原因。

エックスサーバーの場合は管理画面からphp.iniの変更が可能

管理画面の「php.ini設定画面」にはmax_input_varsの項目が無いため「直接編集画面」にて追記

php.ini
max_input_vars = 10000

上記設定を追加することでWordPressの更新は問題なく行えるようになりました

WordPressで長い記事を書いていたら更新データが保存されなくなった時の対応 ( エックスサーバー )

カスタムフィールドやElementorを使っている場合は要注意

編集画面の入力項目数が多くなりやすい環境のため更新できなくなったらphp.iniの設定を見直してみましょう

関連機能

  1. WordPressで自動的に作成されるrobots.txtにPタグが自動挿入される現象を修正

  2. XAMPP+phpMyAdmin 「Fatal error: Maximum execution time of 300 seconds」タイムアウトの対応

  3. WP Mail SMTP プラグインのDMARC警告対応について ( エックスサーバー )

サイドバー

よく使うカスタマイズ

最近の記事

アニメの名言集

人の偉さはわかりづらい
だからああやって着飾って
見た目でわかるようにするんだ

葬送のフリーレン
by フランメ

Profile

PAGE TOP
Amazon プライム対象