WordPressの自動更新処理を全停止させる

概要説明

カスタマイズを行っているサイトで自動更新でいつのまにサイトが表示できなくなったという経験がある方も多いと思います。WordPress本体、プラグインの自動更新を停止させるカスタマイズ。

functions.php
/*----------------------------------------------------
 WordPressの自動更新処理を全停止
----------------------------------------------------*/

// 本体バージョンの更新非通知
add_filter('pre_site_transient_update_core', '__return_zero');

// プラグインの更新非通知
add_filter('pre_site_transient_update_plugins', '__return_null');

// テーマファイルの更新非通知
add_filter( 'pre_site_transient_update_themes', '__return_null');

// 本体バージョンチェックを行わない
remove_action ('wp_version_check','wp_version_check');
remove_action ('admin_init','_maybe_update_core');

// 更新メニューを非表示
if ( !function_exists( 'remove_admin_menu_update' ) ){
    function remove_admin_menu_update() {
        remove_submenu_page('index.php','update-core.php');
    }
    add_action('admin_menu','remove_admin_menu_update');
}

安定稼働と引き換えに手動での更新作業が必要

検証環境などで手動でアップデートを行った上で本番環境で手動で更新作業を行うと更新作業中にエラーがということにはなりにくいと思います。

Easy Updates Manager こちらで更新の制御が行なえます。

WordPressの自動更新処理を全停止させる

WordPress Developer Resources

関連機能

  1. WordPress 特定のページでプラグインの有効・無効の制御ができるプラグイン Plugin Load Filter

  2. DBキャッシュ機能を実装 外部データなど任意の情報を一定期間キャッシュさせる

  3. WordPress 管理画面投稿一覧にアイキャッチ画像を簡単に表示できるプラグイン Admin Columns

サイドバー

よく使うカスタマイズ

最近の記事

アニメの名言集

当たり前と思われる所にこそ
答えは隠されているものだ

STEINS;GATE
by 岡部 倫太郎

Profile

PAGE TOP
Amazon プライム対象