WP Mail SMTP プラグインのDMARC警告対応について ( エックスサーバー )

概要説明

DMARCの設定を行っていないメールをWP Mail SMTPに設定するとの警告が表示されるのでDMARCの対応解説。なりすましとフィッシングへの保護対策を行い、メールが迷惑メールに分類されないようにする。

Action Recommended: It doesn’t look like DMARC has been set up on your domain (xxxxx.xxx). We recommend using the DMARC protocol because it helps protect your domain from unauthorized use. Please check out this step-by-step guide for details on how to add the DMARC record to your domain’s DNS.

WordPressサイトヘルスチェック画面で確認

WP Mail SMTP プラグインのDMARC警告対応について ( エックスサーバー )

SPFの設定だけでは現在は不十分?

なりすましとフィッシングへの保護対策を行い、メールが迷惑メールに分類されないようにする技術

対応方法 – TXTレコード追加 ( DNSレコード設定 )

dnsレコード
_dmarc.ドメイン txt v=DMARC1; p=none; rua=mailto:レポート送信先メールアドレス; ruf=mailto:レポート送信先メールアドレス;

DNSのゾーン設定に上記を追加することで対応が行なえます

エックスサーバーで対応を行う場合 ( 管理画面から設定可能 )

WP Mail SMTP プラグインのDMARC警告対応について ( エックスサーバー )
WP Mail SMTP プラグインのDMARC警告対応について ( エックスサーバー )

対象ドメインを選択し、

  • 変更後のDMARCポリシー設定:何もしない
  • 変更後のレポート設定:OFF

で設定を行うことで特に今までと変わらずメールは使えます。

レポート設定をONにした場合

mail
// From
noreply-dmarc-support@google.com

// Subject
Report domain: 対象ドメイン Submitter: google.com Report-ID: xxxxx

という添付ファイル付きのメールが定期的に送られてくるようになります

エックスサーバー管理画面にて設定したTXTレコードの確認

dnsレコード
_dmarc.ドメイン txt v=DMARC1; p=none;

 

以上の設定を行うことでWordPressサイトヘルスチェック画面に表示されていたWP Mail SMTPのDMARCの警告が消えることを確認しています

最後に念のための動作確認

念のためメールの送受信の確認を行っておきましょう。もしこれで送れない、届かないとなったらなにか設定が間違っている可能性があるので元に戻すことをおすすめ致します

エックスサーバー公式 メール設定解説ページ

DMARC・SPF設定チェックサービス

関連機能

  1. WordPress 社内向けの情報共有サイトとして使う場合に便利な Password Protected プラグイン

  2. WordPress 管理画面投稿一覧にアイキャッチ画像を簡単に表示できるプラグイン Admin Columns

  3. WordPress 「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」画面を解除する方法

サイドバー

よく使うカスタマイズ

最近の記事

アニメの名言集

お前が思っているほど
人生は簡単じゃねえが
世間が思ってるほど、複雑でもねえよ

彼女、お借りします
by 木部芳秋

Profile

PAGE TOP
Amazon プライム対象